hiromitsuuuuu.log();

to see more to see.

【年末ブログ大掃除】html5jのスタッフになりました

最近バタバタしていてずーっとブログが書けていなかったので、今更感満載ですが今年のおさらいとしてブログの大掃除。昔はなんであんなに毎日ブログが書けたんだろう。。。

さて、8月半ば(時間が経ちすぎてびっくりΣ(゚Д゚))にかねてから勉強会にちょこちょこ参加していたHTML5とか勉強会を主催しているコミュニティであるhtml5jのスタッフになりました。前々から気にはなっていたのだけど、「勉強会で1回は発表したことのある人じゃないと」ということを聞いていたりして、自分には無理だな…と思っていました。ところが、先日開催されたHTML5Conference2013の準備もあるのでスタッフを増やそうと、候補として私の名前を挙げてくださったらしくお誘いを受けました。周りを見渡せば、この人のスライド参考にしてるよ!とか、この人の本持ってるよ!という有名人ばかり。そんな中にふつうのいちWeb Developerが入れたのは本当にありがたいなぁと。仲間に引き込んでくれた@sada_hや@myakura、@nakajmgに本当に感謝してます。

はじめてのとか勉強会

初めてのHTML5とか勉強会は、2011年10月26日に行われた第22回HTML5とか勉強会だったみたいです。色々掘り返したら、こんなことを書いてて、初々しいなぁと思った。

『毎回すぐ枠が埋まってしまい、今回やっと参加できました。オライリー本「入門 HTML5」の翻訳やW3CグループのChairをされているミツエーリンクス矢倉さん、Microsoft MVP for Internet Explorerのピクセルグリッド小山田さん、HTML5の通信系APIの本を書かれている小松さんなど参加者も錚々たるメンバー。参加者から質問が飛 び交っていました。100人の枠が申し込み開始15分で埋まり、キャンセル待ちを含め280人の申し込みがある理由も分かる気がしました。HTML5系勉強会のプレミアムチケットです…。』

はじめて参加してからスタッフになるまで約2年くらいあったのかと。その間にHTML5Conference2012のボランティアスタッフしたり、5jのイベントに参加したり、そうやって参加してるうちにスタッフと仲良くなったり、思い返して見れば意外となんか色々あった。

そういえばはじめてのホームページは中学生だった

中学の頃からWebは好きでHTMLを触ってて、時を経てコミュニティのスタッフになったなんて感慨深いじゃないかと、初期HPのデータを漁ってみた。よくよく見ると「Since December 27 2000.」って書いてあって、13年前という数字に衝撃。16歳ですよ…。もうコンテンツの厨二感がやばくてリンクをクリックするのが心臓に悪い。黒歴史なんかないとおもってたけどここにあった…。

フレームが流行る前、メニューの前に玄関的なenterページを1ページはさむのがマイブームだった(今考えるとユーザの操作多すぎて何のページかわかんないし駄目すぎる)。相互リンクとかカウンターとかチャットとかもうすべてが懐かしい。エイプリルフールにでも公開したい。

あの頃はWebがほんとうに楽しくて。Webは人とつながるための手段だった。田舎の中学生が、全国のおんなじ趣味の人と繋がれるっていうのがほんとに楽しかった。技術書なんて高くて買えないから、本屋さんで立ち読みしてタグを覚えて、家に帰ってすぐコーディング。HTMLの編集はメモ帳でやってた。11時のテレホーダイの時間にWindows95の入った親のデスクトップの前にスタンバイして、チャットや掲示板に入り浸ったりFTPでHTML上げたり…。今もTwitterに入り浸りなのは、変わんないなぁと。ただ、昔のほうが作ることに夢中だった。

勉強会が頼みの綱

そんな学生だったけど、JSはやっぱり難しくてよくわかんなくて(友達はマウスオーバーで動く何かしらを作っていたけど)。mixiが出てきたり他におもしろそうなことを見つけたのもあってあんまり技術的な成長はしなかった。XHTMLが出てきてWeb標準が話題になった時期もあったけど、言葉は知ってても理解はしていなかった。Web2.0とかマッシュアップとかも話題になったけど、これもいまいち実装力が足りず言葉だけ知ってる程度になってた。

で、色々あった結果社会人になってRIAのチームに入り、Flexやるのかなーと思ってたらHTML5の流行りもあってWeb標準技術の担当に。フロアで他にやってる人もおらず、JSやトレンドを教えてくれるひとも居ない。そんな状況の中でかろうじてつかんだのがhtml5jのメーリングリストと、とか勉強会。前任の先輩には「5jのメーリングリストは高度すぎて難しいよ」と聞いていたけど、とにかく情報へのエイリアスが欲しくて、とりあえず入って分からないながらも流し読みしてた。

いまやアンテナだけは張ってるんじゃないかと思える(少なくとも会社のなかではのレベルだけど…)し、Grunt使うだのMVCフレームワーク使いたいだのソースが汚いの嫌だのSass使いたいだの色々言ってて、なんか長期スパンで見ると成長したなぁと…。

わくわくをくれたWebにちょっとでも貢献

ただでさえ仕事がうまく進められないのに、本業に加えてコミュニティをお手伝いするのはやっていけるか不安なところもある。けど、業界の最先端で新しいものを見ている人たちの話が聞けるのは本当にありがたいし、Webの進化に期待したい。繋がれるって、わくわくする。元々ボランティアスタッフ業(仕事じゃないけどw)やイベントに関わるのは好きだし、外の活動が仕事に活かせたら最高。

スタッフになってからお手伝いしたHTML5Conference2013の反省は、またこんど。