hiromitsuuuuu.log();

to see more to see.

DevLOVEの「Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する〜」に行ってきた

6/29(金)に開催されたDevLOVEのAtomic Design回に行ってきました。

devlove.doorkeeper.jp

『既存のフローからアップデートする アジャイル・デザインフロー』というタイトルで、アジャイル開発を進めるうえでのUI変更に強いデザインフローについてのお話でした。

Atomic Design本には結構コードが書かれているんだけど、今回はコードの話ではなく、何故Atomic Designの考え方が必要なのか、Atomic Designの構造をどう考えていけばいいか、@ygoto3_ さんが実践してるデザインフローができるまでのステップの話がありました。

内容はスケッチノート置いておきます。

どう分割するかがいまいち理解できていなかったけど、ユーザーの行動と合わせて責務で考えるのがすごく分かりやすかった。スケッチノートに書いてる今までのデザインフローでまだやってるんだけど、構造の情報が抜け落ちていてもなんとなくデザインカンプができたり開発を進められたりして、なんでデザインカンプドリブンで進めてしまったんや・・・ってなることめっちゃある。。。

Atomic Designに限らず、最近どんどん構造とユーザー視点が大事になってきていて、エンジニアとデザイナーが概念で会話する世界になってきてる気がする。フレームワークを真似しただけではどんどん置いてけぼりを食らうんじゃないかと危機感を感じた。どうやってこういう文化が浸透していったのかがきになる。

Atomic Design本はこちら。買って積んでるから7月のでかいリリース終わったら読むんだー

Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する

Atomic Design ~堅牢で使いやすいUIを効率良く設計する