hiromitsuuuuu.log();

to see more to see.

2020年のふりかえり

毎年大晦日に書いているふりかえり。2020年の大晦日の今日は実家に帰れないので東京で書いている。昨年のふりかえりはこれ。

hiromitsuuuuu.hatenablog.com

仕事は25日に納めたものの、コロナが心配で香川への帰省は自粛した。毎年仕事が終われば逃げ帰るように新幹線に乗っていたのだが、時間があるので珍しくキッチンやお風呂の換気扇まで大掃除し、ハイキューのアニメを全話見て鬼滅の刃を読破した。毎年ばあちゃんちでやるもちつきには参加できず、弟にLINEで実況中継してもらった。実家から送ってもらったうどんを年越しうどんとして食べて、紅白を片耳で聞きながら書いてる。大晦日感がまったくない。2020年の年始には、こんなことになるなんて想像していなかった。春から徐々に増え始めた新型コロナの影響によって、がらりと生活が変わった1年だった。

生活が変わった2020年

今年一番変わったのが生活だ。2月に参加したCIIDのウィンタースクールの会場だったビルで新型コロナの感染者が出たということで、わたしだけ早めにリモートに切り替わった。それから緊急事態宣言が出て、会社としてもリモート推奨になり、夏までほぼ出社せずに家で仕事をしていた。

hiromitsuuuuu.hatenablog.com

今も週2回物理出社すればいいほうで、ほぼリモート。部屋のレイアウトも変え、椅子やモニタを新調して快適作業スペースが整った。通勤してた時代は仕事モードになるまでに時間がかかったが、なぜか家のほうが仕事への立ち上がりがはやい。それまで朝決まった時間に起きて、満員に近い電車に揺れ、ときに脳貧血で気持ち悪くなって駅のベンチで倒れてる...そんな通勤が嘘だったかのように、余裕ができた。5時間睡眠だった睡眠時間は、6時間以上ちゃんと寝るようになったし、朝ごはんも食べるし、散歩もする。栄養ドリンクに頼ったり、23時に帰ってきてコンビニのごはんを食べることもなくなり、自炊して昼も夜も決まった時間に食べるという超絶健康生活になった。自炊のめんどうさを外出のめんどうさが上回り、引きこもりが加速した。これまで年に何回か風邪を引いていたのだけど、今年はまったく風邪を引いていない。今までの生活に戻れる気がしない。

しごと

今では信じられないけど、1末から2月頭にかけてデンマークウクライナに行っていた。まだ新型コロナが中国で...というレベルで、空港はちょっと怖かったけど、海外出張も禁止されていなかった。ほんとうに運が良かった。そこから幸運なことにも東京で開催されたCIIDのウィンタースクールにも参加でき、デザインに対する考えかたがちょっと変わった。

4月までの1年間でいくつかチームの立ち上げサポートをしたり、草の根活動をした種まきの結果が徐々に出てきた年でもあった。

よいこともあったけど、コロナや諸々の影響で路頭に迷ってしまった。2019年のふりかえりで「社会人人生のなかでも死ぬほどしんどかった」と書いていたけれど、2020年はそれを立て直せず、気持ち的に辛い状況が続いた。10年積み上げたキャリアがすっかり崩れて何もなくなってしまったような感じでめちゃスランプだ。コロナで引きこもってる影響もあるのだろうか。古くからの付き合いの先輩や友達にものすごく迷惑をかけた。こまったけど、生きてるしまた一から積み上げていくしかない。

ハイキューの田中も「ところで平凡な俺よ、下を向いている暇はあるのか」と言っとる。

新しくやったこと

オンラインのつながり

今年は物理開催の勉強会もなくなって、全部がオンラインになった。懇親会で話したり飲みにいったりする機会はなくなったけど、Twitterのつぶやきがきっかけになったりして、春からいくつか勉強会やDiscordをはじめた。ふりかえってみると、5、6月から休まず継続していて意外とちゃんとやってた。

しろくま

情報アーキテクチャ第4版を読んでナビゲーションを極めるぞいとつぶやいていたTwitter友達と、3人で輪読会を始めた。負荷のかからないペースでと、毎週1時間ずつ読み進めて、年内に第4版を読み切った。3人の所属も違うし、職域がちょっとずつ違っていたので、それぞれの経験や意見交換するのもとても有意義だった。半年間しかやっていないのに、いつの間にか共通のコンテンツで盛り上がったり、他の勉強会の実況中継をしあったり、夜の公園の芝生にブルーシートを広げてきゃっきゃしたり、キャリアの話をするまでになった。この歳になって友達ができた、とても不思議でとても貴重だ。IA本から3人の共通のテーマで書籍を変え、今はプロダクトマネジメント本を読み進めてる。

りあくと勉強会

いい加減コードを触らないと手が錆び付くなと思っていたら、これもTwitterで一緒に勉強してくれる仲間が見つかり、りあクト!本の輪読と写経からはじめた。本を終えたらRealWorldの実装をしてみたりして、少しでもコードに触る時間を増やすことができた。これも毎週1.5〜2時間ずつやっていて、気づけば35回を達成した。ReactもTSもひとりでは心配な状態から、ある程度あたりがつくようになって、仕事でいきなり書くことになっても速度は遅いけど戸惑わずに向かえるようになったと思う。ぐっじょぶ。

ドメインモデリングやる会

ドメインモデルからUI設計と開発に向かえるのが理想ではないのかという仮説のもと、モデリング勉強したいなと思ってこれもTwitterで繋がってた3人ではじめた。3人とも素人なので一緒に設計本の輪読をして、あーだこーだ言いながら概念のモデリングというものをこねこねしている。5月からはじめて、隔週でいままで続いている。来年は有識者に相談したいなというお気持ち。

デザインとスクラムがなかよくする会

アジャイルコーチの知り合いと、デザインとアジャイルの領域の重なりについて話そうとしていて、他にも話したそうな人はいないかとツイートをしたら、自分が思った以上に反応があった。ビビりながらもDiscordで興味のありそうな知り合いを集めてこぢんまり情報交換をはじめた。ロールに関わらず参加してくれていて視点が色々で面白い。これは月1でゆるゆると雑談会をやっている。はじめは、現場での工夫とか困りごとを共有できたらいいなと思っていたのだけど、いざ話し始めてみると組織の話や対立の話に流れていくことが多かったように思う。

そのほか、いろんな勉強会がオンラインで開催されているので、ご飯食べながらとか物理出社の帰りに聞くとか、気軽に参加できてよかった。

文章を書いたり読んだりすること

昨年挑戦したHCDのインタビュー記事を今年も書いた。アポ取りからインタビュー、書き起こしの発注など書くことの前の段階にも挑戦した。昨年は文章を書くことの右も左も分かっておらず、編集部の方に大幅にリライトいただいたのだけれど、今年は昨年よりはうまくできた(と思う)。想いを持って設計している人たちがいるんだぞ、ということを少しでも世に出せればいいなと思っている。

今年は本の原稿を2本読ませていただくという貴重な経験もした。とても勉強になったし刺激になった。そのうちの1冊は発売されて、ちょうどクリスマスに届いたので、冬休みに読む宿題だ。

コ・デザイン

コ・デザイン

2021年の妄想

今日は東京のコロナ感染者が1300人を超えた。ばあちゃんはどちらも健在で、97歳と93歳だし、親兄弟も特に大きな病気をせず元気だし。当たり前のことのように思えていたけど、それは当たり前じゃなくて、そういうことがありがたい。

来年は後厄だからきっと浮上できるはず(もういい加減浮上したい)。しなやかに、自分らしさを見失わず、調子よくごきげんに生きることを目標に。今年新しくできたオンラインの繋がりは継続していきたい。

今年色々お話してくれたひとたち、本当にありがとうございました。また、らいねん遊んでくれたらうれしいな。